船酔いゼロで楽しむ!ホエールウォッチング前に知っておくべき対策&予防法
目次
ホエールウォッチング初めての方必見!
船酔いを防ぐための対策&予防法

冬から春にかけて人気のアクティビティのひとつ、雄大な野生のクジラを間近に見られるホエールウォッチング。
海の真ん中で自然の壮大さに触れられる、感動必須のアクティビティです!

とはいえ、船酔いしやすい人にとっては長時間のクルージングはちょっと勇気がいりますよね…。
具合が悪ければ感動体験も心から味わえないもの。
今回は、旅行時のフェリー移動でも役立つ船酔い対策についてご紹介します!
◆ホエールウォッチングに挑戦してみたい方
◆フェリーで移動するツアーに参加する予定の方
◆冬から春に楽しめるアクティビティを探している方
そもそも船酔いが起こる原因とは?

船酔いの主な原因は、船の揺れによって内耳の三半規管がバランス感覚を維持できなくなこと、視覚と体感の不一致(揺れていないように見えるが実は揺れている)によって脳が混乱するからと言われています。
また、船酔いに対する不安や、船内の独特な匂いや狭さにストレスを感じることも原因になります。
つまり、これらの原因について対策をしたらよいということ!具体的にお伝えします。
船に乗る前にできる船酔い対策

まずは乗船前に予防策として出来ることをお伝えします。
酔い止めを飲む

一番確実な船酔い対策は市販の酔い止めを飲むこと。
予防には乗船30分前に服用するものが多いようです。
以前漁師さんに一番効くと教わった酔い止めは『アネロン「ニスキャップ」』(エスエス製薬)です。
ご自身の体調に合わせ、服用に際しては説明書をよく読んでくださいね。
前日は早く就寝、十分な睡眠をとる

旅行となれば夜更かししたくなるかもしれませんが、ぐっと堪えて早めに就寝して旅行中に溜まった疲労を回復しましょう。お酒も控えめに!
食事に気をつける

乗船前は脂っこいものや食べすぎることは避け、軽めで消化の良い食事を心がけましょう。空腹も酔いの原因になる場合があります。
体温調節が出来るように準備

寒すぎても暑すぎても不思議と酔ってしまうもの。なるべくこまめに体温調節が出来るよう、重ね着をしたり、軽いフリースの膝掛けを持っていったりと、その時期の天候に合わせて工夫しましょう。
また、身体を締め付ける服は避けましょう。
船に乗ってからの船酔い対策

いよいよ乗船!リラックスして、さあ出発です。船上で出来る対策をご紹介します。
船の揺れの少ない場所へ移動する

船の種類にもよりますが、後方の方が揺れにくいです。
乗船時、揺れの少ない場所を教えてもらいましょう。また、狭い船内よりは風に当たった方が酔いにくいと言われています。
遠くを見る!撮影以外スマホは我慢

携帯電話やスマートフォン、ガイドブックなどはNG!あっという間に酔ってしまうことも。遠くを眺め、景色を楽しみクジラを探しましょう!
もしも酔ってしまったら…

もしも酔ってしまったら、無理せず休みましょう。ハッカ油やミントなど、爽やかなアロマオイルをハンカチに垂らしておき時々嗅ぐのもおすすめです。
柑橘系の飲み物は避け、水分を摂りつつ楽な姿勢で過ごしましょう。
ホエールウォッチングの服装&持ち物

冬場がシーズンのホエールウォッチングでは、寒暖差に対応できると安心です。
しっかり準備して快適にツアーを楽しみましょう。
・濡れてもよい、締め付けのない服装
・歩きやすい靴
・体温調節しやすい服装
◆持ち物
・カメラ
・タオル
・飲み物
・酔い止め薬
・ミント系の飴やガム
・双眼鏡
・レインコート
(撥水性のあるウインドブレーカーなど)
・着替え
・寒い場合:フリースの膝掛けなど防寒具
・暑い場合:日焼け止めやサングラス
沖縄&奄美大島で!
おすすめホエールウォッチングツアー

南国&リゾートのイメージが強い沖縄や奄美大島ですが、冬にはホエールウォッチングが楽しめるんです!
毎年12月から4月にかけて、ザトウクジラが出産と子育てのために温かい南の海へ戻ってくるため、ホエールウォッチングのベストシーズンになります。
↓沖縄開催のホエールウォッチングツアーはこちら↓
沖縄本島(那覇発着)ホエールウォッチングツアー 半日で手軽に参加できる! 沖縄本島でホエールウォッチング体験 毎年12月下旬から4月上旬まで楽しめるホエールウォッチングツアーは、冬の沖縄を何倍も楽しめるおすすめアクティビティです! 那覇発でアクセスも良く、大型船の安定 […] (全4件) アクティビティの詳細を見る ↓奄美大島開催のホエールウォッチングツアーはこちら↓
奄美大島開催ホエールウォッチングツアー 奄美大島での遭遇率はなんと90%以上 親子のクジラも見られるかも☆ 奄美大島で開催されるホエールウォッチングツアーは、毎年1月から3月にかけて行われます。 子育てのために奄美大島の海へやってくるザトウクジラの優雅な姿を間 […] (全6件) アクティビティの詳細を見る
気軽に参加も!那覇発おすすめツアー

沖縄で開催されているおすすめホエールウォッチングの中には、気軽に参加できる那覇発のツアーもあります!
沖縄旅行の新しい冬の楽しみ方としてぜひチャレンジしてみてください。
↓那覇発!おすすめホエールウォッチングツアーはこちら↓
慶良間諸島開催!おすすめツアー

慶良間諸島(座間味、渡嘉敷、阿嘉島)でも、毎年冬になると多くのクジラが観察されます。
特に座間味島や渡嘉敷島は、沖縄でもトップクラスのホエールウォッチングスポットなんです。
冬の沖縄離島巡りのメインアクティビティにおすすめ!
↓慶良間開催!おすすめホエールウォッチングはこちら↓
【那覇発/慶良間/渡嘉敷島】12/21~3/31限定☆満席注意!阿波連ビーチ散策&ホエールウォッチングツアー《0歳からOK!家族連れにもおすすめ》冬季限定のお得なセットプラン♪(No.364)開始時間:9:15-15:00所要時間:約5時間半7,980円
【那覇発/午後】満席注意!専用大型クルーザーで楽しむホエールウォッチング半日ツアー!<前日まで予約OK>ベテラン船長の案内で2024年発見率97%突破☆(No.358)開始時間:13:00-16:00所要時間:約3時間6,000円
【那覇発/午前】満席注意!専用大型クルーザーで楽しむホエールウォッチング半日ツアー<前日まで予約OK>ベテラン船長の案内で2024年発見率97%突破☆(No.305)開始時間:8:30-12:00 所要時間:約3時間6,000円
クジラ遭遇率90%以上!
奄美大島のおすすめホエールウォッチング

奄美大島も、日本国内では有数のホエールウォッチングのポイントです。
島の周辺海域がクジラたちの回遊ルートになるため、クジラ遭遇率は90%以上!
ホエールウォッチングツアーに参加すれば、奄美の大自然をより身近に感じられる旅になるはず。
【奄美北部/1~3月限定☆/半日】ザトウクジラに会いに行くホエールウォッチングツアー<ベテランガイドがご案内♪>2024年遭遇率90%達成!(No.17)開始時間:9:00-12:00 / 13:00-16:00所要時間:約3時間7,700円
【奄美大島/冬季限定】選べる半日or1日ホエールウォッチングツアー☆ザトウクジラを間近で見る感動体験<船内にお手洗い完備で安心>子連れ参加OK♪(No.70)開始時間:【半日コース】9:00~12:00 / 13:30~16:30【1日コース】
9:00〜15:00所要時間:約3時間 / 約6時間8,800円
まとめ

いかがでしたでしょうか?船酔いに対する不安が少しでも減り、快適なホエールウォッチングとなりますように!
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓あわせて読みたい記事はこちら↓











